バボカ、ファンデッキの締め切りは今日
2016年5月13日 TCG全般 コメント (6)イベントのひとつとして、バボカの
ファンデッキ募集というものが出ていますね。
これまで当ブログでも、
「月島、研磨、赤葦」の無気力バーレーデッキ作りたい
とか、「主将オンリーデッキ」とか
色々書いているわけですが、
本当のファンデッキって作ったこと無いですね。
というのも、私のスタンスとしては、
やはり対戦型のデッキ組みゲームである以上、
特定の条件下では戦えないものは、
デッキとしては呼べないと思うからです。
例えば、全てのカードが「中島猛」デッキとか、
ほとんど全てのカードが
第二弾「芝山優生N」と5サーブ及川と、
{叩くなら折れるまで}
で構成されているデッキとかは、
ちょっとよろしくないと思います。
(あくまでも個人的にですが)
前者は、トスが出来ないので
デッキとしては失格ですし、
後者は初手ジャンケンに負けただけで、
敗北が決まりますから、「デッキ」と呼ぶには
値しないと思うからです。
最低でもソコソコの確率で4レシーブが出来て、
ある程度の確立でトスに移行し、
ある程度のターン戦えるものが本来のファンデッキ
と呼べるものだと思います。
ですが、今回のファンデッキ募集には、
そういった縛りはどうやらなさそうですね。
公式の例題写真はちゃんとレシーブから
アタックへ繋がるようになっていますが、
ファンデッキとはという解説には
割と戦えなくても良いよとも読める
解説が出ていますから、好きなキャラのみ
とかでもOKそうです。
というわけで、基本、ネタ勝負かな。
公式が作ってきそうなのは
「バボウズ」デッキでしょうね。
レシーブは、音駒の「海信行」、
トスは青葉城西の「渡親治」で上げて、
アタックは烏野「田中龍之介」で。
そこに、「中島猛」「小原豊」らを絡め、
アクションカードはもちろん黄金の
「おいお前ら菩薩顔ヤメロ!!」ですね。
、、、あ、西谷は坊主じゃないけど、
目が悟ってるからOK?
、、、あ、これでもちゃんと戦えるなぁ。
では。
コメント
いつもハイキュー日記を読ませて頂いています
すごくデッキ作りの参考になります
今現在は月島&山口のデッキを作ろうと思っているのですが
中々思うようにいかなく悩んでいます
もしよろしければ何かアドバイスを頂けないでしょうか?
はじめまして。
コメントありがとうございます。
月島、山口は色々なカードが豊富で、かつ
トリッキーなものが多いので楽しいですよね。
山口はサーブなどによる補助担当で、
月島がブロックの司令塔的な位置ですが、
バボカにおける月島はブロックだけ
じゃないというのがポイントだと思います。
攻撃的なものは、第四弾「月島蛍N」と
第四弾「山口忠N」が強力です。
追加で第八弾「月島蛍R」と
第一弾「日向翔陽S」を入れましょう。
さらに、第三弾「菅原孝支N」と
第八弾「影山飛雄R」を入れて、
トスエリアのガッツを貯めやすくします。
「戦術的ワンポイントツーセッター」
というカードは単純にトスポイントに
+2するカードですが、
第四弾「月島蛍N」が出たとき
合計アタック5以上になるのは
脅威ですからかなり優秀だと思います。
守備は、第二弾「西谷夕N」と
第六弾「西谷夕N」をメインにすれば、
サーブエリアに出さざるを得なかった、
月島、日向を手札に戻すことも出来ます。
もちろんブロックメインでもいけます。
ただし「プライド以外に何が要るんだ」ではなく、
「最強の防御で最強の攻撃それがブロック」を
使うと、今後の月島&山口デッキは面白そうです。
というのも第九弾にも新しい「月島蛍」が
出ますので、このカードをメインにすると
「プライド」が無くても機能してしまうのですね。
キーになるカードは、
HVD03「東峰旭」です。
そして、4から5枚スターター「弧爪研磨」と
アタック3、ブロック2ある山口を採用すると
効果的です(第9弾の山口もブロック2なので
悪くはなさそうです)。
守備は第六弾「澤村大地N」が効果的で、
第四弾「道宮結N」と烏野主将コンビで
守ると良いのでは無いでしょうか?
研磨でサーブを打たないように注意し、
トスを上げるもう一人は第一弾「菅原孝支頂」が
最適だとは思います。
で、しつこく守備はと書いているのは、
月島、山口デッキはどうしてもレシーブと
手札回復がおろそかになりがちだからです。
「プライド」は必ず使えるとは限らないですし、
大抵、守備と手札体力でジリ貧になりやすいのが
月島&山口デッキだと思います。
ですから、HVD03「東峰旭」や第六弾「西谷夕N」
などの手札回復カードが重要だと思います。
と、長々ですが私が月島&山口を組むときは
以上のような点に気をつけています。
、、、せっかくの新弾の発売だというのに、
ここのところ日記を更新する暇が無く、
止まってしまっていますが、
今後ともよろしくお願いします。
とても参考になりました
すみませんもう1つアドバイスをお願いしたいのですが
それは9弾はどれだけガッツを早く溜めるかだと自分は思うのですが
ガッツを溜めるカードとして何かいいカードはありませんか?
アタックエリアはどうすればいいかなとずっと考えていて
中々いいアイデアが思いつかなくて…
レシーブ用に第二弾「東峰旭N」を多めに(10枚ほど?)投入し、
トスは第五弾「影山飛雄R」、アタックは「日向翔陽」で
打つようにして、第9弾のアクションカード
「俺がいればお前は最強だ」を多投すると
アタックエリアのガッツは溜めやすいと思われます。
手札が減る恐れがありますから、
第6弾「小鹿野大樹N」でサーブして、
バニラ「日向翔陽」でアタックできると良いのですが、
やりすぎかもしれません。
「俺がいればお前は最強だ」は手札で
腐りにくい運用が考えうるカードですから、
行けそうかなと思いますので、試してみますね。
では。
9弾烏野デッキを考えてみたいと思います